西塔之越自治会

会長 山中 照三 (当時)  西塔之越自治会は、麻生区の東、多摩区との区界に位置しています。 昭和45年に設立され、今年で40周年となります。現在世帯数は220世帯で1班から4班まであり、それぞれ副会長と会計がおります。…

続きを読む →

片平町内会

会長 村野 茂  片平町内会は、小田急線柿生駅~栗平駅~五月台駅に囲まれた、約1.8平方キロメートル前後の大きな町内会です。 会員数は、平成27年4月現在で約二千七百世帯ほどですが、区域内は宅地開発の真っただ中であり、住…

続きを読む →

さつき第2自治会

会長 伊藤 雅子 沿革  私達の住む町は新ゆりグリーンタウン・さつき街区1~4号棟(全390戸)の集合住宅として昭和56年に竣工し、さつき台自治会として発足しました。その後、平成12年に3~4号棟の全130戸が「さつき第…

続きを読む →

新百合ヶ丘自治会

    子ども達に“ふるさと”を 総務部長 村田 明隆  私たちの自治会区域である王禅寺東2、3、4丁目は新百合ヶ丘駅南方に位置し、三井不動産が昭和40年代の後半から「三井第4住宅」として分譲した、いわば新興住宅地。自治…

続きを読む →

西塔之越自治会

本部長 山中昭三  麻生区と多摩区の区界に位置する西塔之越自治会は、昭和45年に創立し当時は10数世帯で立ち上げましたが、現在は270世帯の自治会です。 設立の際、全会員に役員体験をしてもらう意向で、毎年役員総入れ替え制…

続きを読む →

千代ヶ丘町会

会長 高橋 慶子  千代ヶ丘町会のスタートは、まだ開発が進んでいない昭和48年4月でした。 当時は16世帯で周りは、小高い山と広い野原でした。 日常の買い物は、百合ヶ丘からのスーパーのお買物バスでした。 地域の開発が始ま…

続きを読む →

三井山百合会

町会・自治会の紹介 三井山百合会                           現会長 杉谷 健二  当自治会の発足はこのあたりの地域としては比較的古く、昭和42年9月となっています。現在は世帯数が366、会員数が…

続きを読む →

麻生台団地自治会

麻生台団地自治会 会長 佐藤孝禧(当時) 麻生台団地は、昭和45年から46年にかけて日本住宅分譲マンションとして売り出した43棟947世帯の団地です。 自治会の発足は昭和47年で昭和48年4月時点での加入数は865世帯(…

続きを読む →